2012年12月24日月曜日
ウェス・アンダーソン映画のキャラクター診断が面白い!
ウェス・アンダーソン映画に登場するキャラクター診断をご紹介。
質問にYES/NOで答えていくと、自分に当てはまるキャラクターに行き着きます。
続きを読む »
2012年12月20日木曜日
ジャック・ブラック出演のめちゃくちゃ笑えるパロディ動画3本!
ジャック・ブラックが出演しているパロディ動画をご紹介。
日本語字幕はついていませんが、めちゃくちゃ笑えます。
続きを読む »
2012年12月19日水曜日
ニヤリとしちゃう、ビル・マーレイの役柄ポジショニングマップ & 『Hyde Park on the Hudson』
ビル・マーレイの役柄におけるポジショニングマップをご紹介。
顔まで切り抜いて作ってくれています。
続きを読む »
2012年12月14日金曜日
「レキシ」を知りたいなら、まずはコレを見とくべし!!
最近、J-WAVEを聞いていると、
「レキシ」を取り上げる機会が多い気がします。
ということで、
「レキシを知りたいなら、感じたいならコレを見なきゃっていう動画」を
ご紹介します。
続きを読む »
2012年12月12日水曜日
ウェス・アンダーソン映画を見るヒントになるフローチャート
Navigate a Wes Anderson Movie Flow Chart But, really, it's all about Bill Murray.
という記事を見つけたのでご紹介。
続きを読む »
2012年12月10日月曜日
ウェス・アンダーソンのお気に入り映画TOP10【CRITERION編】
ウェス・アンダーソンのお気に入り映画TOP10(クライテリオン・コレクションより)
続きを読む »
2012年12月9日日曜日
ロマン・コッポラ✕ジェイソン・シュワルツマンのショートフィルムが笑える!
Die Again, Undead One, directed by Roman Coppola
Featuring: Jason Schwartzman/Margarita Kallas
ロマン・コッポラ✕ジェイソン・シュワルツマンのショートフィルムが
「FOUR STORIES」というシリーズのなかで、公開されています。
続きを読む »
ウェス・アンダーソンのNYに関するインタビュー
ウェス・アンダーソンのNYに関するインタビューをご紹介。
ちょっと古いんですが、
『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ』(The Royal Tenenbaums)公開時のインタビューが、
ニューヨークに関する、ウェス・アンダーソンの思いを拾っていたのでご紹介。
続きを読む »
2012年12月6日木曜日
ウェス・アンダーソンがお気に入りのニューヨーク映画10本!
Wes Anderson's 10 favorite New York movies.
「ウェス・アンダーソンがお気に入りのニューヨーク映画10本」という記事が、
NY DAILY NEWS
にあったのでご紹介。
続きを読む »
2012年12月5日水曜日
ティム・バートンの作品をモチーフにした、ミニマルデザインの素敵なイラスト、19枚!!
ウェス・アンダーソン、バック・トゥ・ザ・フューチャー同様、
スペインはマドリードのデザイナーによる作品をご紹介。
続きを読む »
渋くてカッコイイ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をモチーフにしたミニマルデザインのイラスト!ⅠⅡⅢ!
back to the future.
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』をモチーフにしたイラストです。
ウェス・アンダーソンのイラストと同じように、スペインはマドリードのデザイナーのものです。
続きを読む »
2012年12月4日火曜日
ウェス・アンダーソン映画をモチーフにしたミニマルデザインのイラストがめちゃくちゃカッコイイ!!22枚!
The Wes Anderson Alphabet
スペイン、マドリードのデザイナーによる、
ウェス・アンダーソン映画のキャラクターを、 モチーフにしたイラスト。
A to Zなんですけど、Q/X/Y/Zは、まだ欠番です(笑)
続きを読む »
キューブリックの一点透視図法
Kubrick // One-Point Perspective
スタンリー・キューブリックの一点透視図法のカットを編集したもの。
編集も小気味いいです。
よく集めてくれたなぁと。
先のウェス・アンダーソン、タランティーノのと同じ人がアップしてくれています。
拍手。
続きを読む »
上からウェス・アンダーソン。下からタランティーノ。
Wes Anderson From Above. Quentin Tarantino From Below.
ウェス・アンダーソンの俯瞰ショットと、
クエンティン・タランティーノの煽りショットをまとめてくれている動画があるのでご紹介。
これだけ見ると、本編を見たくなります。
上手に編集してくれています。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)